事例紹介

i-compass家づくりの羅針盤を活用して住宅営業の成約率向上のメソッドを
全国で展開している、地域工務店コンサルタントの福浦です

今日は事例紹介です。

顧客はケースごとで全く違いますので
なるべく色々な事例を交えて分析できたら
と思います。

◆1番が3点で、17番が4点 奥様も同じ回答です

1番の回答は家の機能としては、一人でこもることはないということ

17番の回答に関しては少し来客志向があり、

家自慢を友達にしたいという希望が多少あります

◆2番の回答は、家庭内のリズムです

ご主人様も奥様も3点ということですので

のんびり過ごすことも、テキパキと動いてばかりいることもないという感じです

家族みんなでなんとなくいるようなLDKがよさそうですね

◆3番の回答は現在好きなことがあるかどうか、趣味に没頭したいかどうかです

ご夫婦それほどでもありませんね

◆4番の回答は、ご主人様が少し高いようです

奥様の回答とのギャップがあります

奥様が低いのは、家族内で病歴の方、アレルギーなどの症状があるか

また該当しなければ、めんどくさがりです

◆5番の回答はご夫婦低いです

外食が多いということですが、自宅で食べる場合も

惣菜的なものが多いので、気をつけなきゃいけないことは

燃えないゴミの置き場のスペースです

めんどくさがりやな奥様は、ゴミ出しもめんどくさいと思っています

ですので、ゴミ出しのスケジュールを土地を紹介する上では

調査しといた方がいいかもしれません

その場合に、ある程度ゴミをストックできるようなコーナーやスペースが

必要です。また、食事をしたら片付けも面倒でしょうから、

同じお皿、同じはし、茶わんなどすぐ使えるような食器置き場が大事です

◆6番の回答は、家事の効率化ご主人様の回答も高いことから、

奥様思いの家づくりをしてあげたい気持ちがありそうですね

◆7番の回答が少し高めです

睡眠の時間、寝つきが悪いかどうかの確認が必要です

奥様は、夏などはエアコンかけっぱなし的な感じでしょうから

寝室を検討する場合、睡眠導入をし易いようにしてあげる必要性があります

◆8番の回答は少し低めです

物事テキパキ時間手間をかけづに行う少しせっかちな感じでしょうか?

◆9,10,11,12番の奥様の回答が高いです

センスを気にしますので、奥様とのイメージ合わせが必要です

予算的な問題より、気に入ったものを選ぶ傾向です。

また、ご主人様の13番の回答が12番より高いので総予算の金額が

気になります。あらかじめ、予算的な問題のマックスをヒアリングしてから

総予算を出した方がいいですね。少しでも予算オーバーな提案は、

ご主人様も、奥様もプライドが高いので許せない感じです

◆15番の回答の奥様が低いので、合理的に物事を考えていますので

判断が早いです。プレゼンは詳細なものより、

スケッチ、イメージ画像などのビジュアル的なもので行う必要性があります。

一方ご主人様は、少しこだわり屋です。

明確に家づくりのデザインのイメージがあれば、画像などで確認する必要があります。

◆ご主人様のCの領域が低めです。

家族のイメージがまだ希薄かもしれません。

間取りなどより、家を建てるとしたら人からどう評価されるかの方を

気にする可能性がありますね。

◆27番の回答がご主人様は低め、奥様は高めです

ご主人様は、縦空間(吹き抜け、スキップ、大空間)が好みでしょう

奥様に関しては、めんどくさがりなので、家事効率の観点で

1階に収納を数多く設けないと片付かないのと、2階までものを取りに行くことが

面倒と考えているようです。

適材適所の収納や納戸的なもの、シューズインクロークなどが必須かもしれません

◆29番の回答がご夫婦低いです。

浪費家の二人ですから、資金計画などの件はしっかり説明しときたいですね

大雑把な概念しか資金計画はないのかもしれません少し心配なことです。

◆32番の回答に関してはご夫婦3点ですから

建築動機がはっきりしません。

ここを明確にしてあげることが◎◎さん(営業スタッフ)の役割かもしれませんね

何のために家を建てるかを明確にしてあげてください

以上、不明な点は連絡ください

次回面談

  1. アイコンパスの表紙、羅針盤、分析シート、マインドマップ、ビジュアルシートを提示する
  2. このメール本文と、分析シートに明記してある文章でお客様にフィードバック面談
  3. 『このアイコンパスの考え方で創るプランを見てみたいと思いませんか?』と投げかけ
  4. 『よろしかったらおつくりしましょうか?』
  5. 次回プラン提案のアポを取得(現場案内(完成))

イメージ的にはこんな感じです。

全く初めてのi-compass家づくりの羅針盤を活用した営業スタッフなのですが

 手順通りにプラン提案の次回アポイントまで取得できたそうです。

 ちなみにこのお客様は、まったくアクションがなかったお客様でしたが

 i-compass家づくりの羅針盤がきっかけで商談が進んだそうです。

全国で地域工務店支援を【i-compass家づくりの羅針盤】を活用してコンサルティングしています。統計学、心理学、ラダリング法だからわかる顧客の深層心理。

次回アポ取得の仕組みではNO1

i-compass家づくりの羅針盤のお問い合わせは⇒こちらから

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA