住宅営業、これだけは頭に入れておきたい事
住宅営業マン・・・ 顧客の情報をどこまで把握し、顧客の情報をどこまで理解して、プレゼンしていますか? 顧客情報が正しくつかめないと本来であれば、提案できないはず。 今、住宅を売っている営業マンの方々がいかに情報不足で住宅…
売上を上げたい、利益を上げたい、仕組化をしたい 地域工務店のサポート事業
住宅営業マン・・・ 顧客の情報をどこまで把握し、顧客の情報をどこまで理解して、プレゼンしていますか? 顧客情報が正しくつかめないと本来であれば、提案できないはず。 今、住宅を売っている営業マンの方々がいかに情報不足で住宅…
地域工務店コンサルティングの福浦です さて本日は、売れない営業マンの3つの心理について 話していきます。 住宅営業マンが持っている売りたくない 3つの心理。 住宅営業マンで業績のいい人もいれば なかなか契約取れない人もい…
新しい住宅営業、統計学+心理学+ラダリング法を活用した i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッドの 福浦です。 本日もi-compass事例です。 【お客様概要】 モデルハウスにご来場初回面談⇒i-comp…
i-compass家づくりの羅針盤を活用して住宅営業の成約率向上のメソッドを 全国で展開している、地域工務店コンサルタントの福浦です 今日は事例紹介です。 顧客はケースごとで全く違いますので なるべく色々な事例を交えて分…
こんにちは、全国で地域工務店、リフォーム会社、ビルダー中心に i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッドを展開している 福浦祐一です。 2018年最初の月の成果はみなさんいかがでしたか? 今年は、少し景気の期…
今日は事例紹介です。 i-compass事例紹介20180131i-compass家づくりの羅針盤クリック 32番の回答がご夫婦5点なので 家づくりはします 14番の…
2018年のお正月のモデルハウスの動向ですが、私のクライアントでは、おおよそ例年並みの来場だったようです。 うれしいことにi-compass家づくりの羅針盤での初回接客で次回アポイントの取得が比較的取れていたようです。 …
あけましておめでとうございます 2018年は地域工務店の役割を明確にしていくべき施策をしていく必要性を感じます。 年末年始の地域工務店やビルダーの方々と話していると、大手メーカーホリックというべきか住宅メーカーの施策に影…
2017年はどんな年でしたか? 私自身は2歩進んで1歩下がるような気づきの年でした。 2018年の実行したい事柄はすでに 1人戦略会議にて吟味しました 飛躍の年と、皆様に更なる役立ちを提供できるように していきたいと思っ…
本日は、東京駅近辺にて 住宅トレンドセミナーに参加してきました 地域戦略、動画戦略、住宅FP戦略というテーマです 大変興味深くて、勉強になりました。 ここに統計学で地域工務店は活性化する仕組みが 出来れば・・・と勝手に思…
最近のコメント