『モノ』を売ろうとする人々・・・【2021228】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

結局、モノを売っているに過ぎない人々が
多すぎる。

住宅だけではなく、色々な業種で
モノを売ってしまって

どうやったら、もっと売れるか?

この基準で考えている方々が
多い。

これは、飲食でも
物販でも、サービス提供でも
住宅でも同じで

結局はもの売っている

では何を売るかというと

顧客の得たい結果を『売る』

この一点です。

この基準から
物事をスタートすることです。

物販などは
すでに、『モノ』が
あるわけですから

これを、どうやって売るか?

ではなく、すでに顧客が手にしたら
何が、楽しめるか?
何がうれしいか?
どんな気持ちになるか?

これを、考えることです

住宅などは
この逆で、顧客は
『何がしたいのか?』
『どんな得たい結果があるのか』
『どんな気持ちになりたいか』
このことを考えることです

自分たちが取り扱う
商品で、考える順番が違うということです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA